Animation

アニメーションで紹介

 土曜日午後・日曜・祝日も受付!!


平日・日祝   9:00~12:00 

       15:00~20:00 

                                                         土曜日         15:00~20:00


                        休診日    火曜日・土曜日AM


                                    当院は『予約優先制』ですが、ご予約なしでの飛び込みも大歓迎です!!


お気軽にご連絡ください!!

下のボタンからLINEからの

ご予約もできます!

土曜日午後・日曜・祝日も受付!!


  平日・日祝 

   9:00~12:00

 15:00~20:00

土曜日

15:00~20:00                 

休診日

火曜日・土曜日am


当院は『予約優先制』ですが、

ご予約なしでの

飛び込みも大歓迎です!!



お気軽にご連絡ください‼

下のボタンからLINEからの

ご予約もできます!


ご予約は公式LINEがオススメです!!

受付時間 9:00~20:00/土曜日 15:00~20:00のみ

Campaign

キャンペーン

 ホームページからのご予約で 

電話でご予約・飛び込みの際も

『ホームページを見ました』と

お伝えください!

この特別なキャンペーンでぜひ!

Menu

保険診療 料金表


保険診療

※全て税込み価格です。

負担割合 3割 【初診】

初診料 1500円 + 施術料 1500円 合計3,000円

負担割合 3割 【2回目】

施術料 1,000円のみ

負担割合 3割 【3回目以降】

施術料 800円のみ

負担割合 2割 【初診】

初診料 1,500円 + 施術料 1,000円 合計 2,500円

負担割合 2割 【2回目】

施術料 800円のみ

Menu

自費メニュー 料金表

自費料金
はり・お灸 【1部位】

2,800円

美容鍼 【スタンダード】

5,500円

骨盤矯正

4,500円

猫背矯正

4,500円

ドライヘッドスパ 【10分】

1,800円

捻挫の症状と治療法を理解しましょう
捻挫とは?
  • check_box 捻挫とは、関節の靭帯が損傷することによって発生する怪我です。
  • check_box 捻挫の種類には、軽度の捻挫から重度の捻挫までがあります。
  • check_box

    症状には、動作時や安静時での痛み、腫れ、熱感、内出血などが見られます。

  • check_box

    捻挫を初期から正しく施術しないと、癖が残り、

    慢性的な痛みや再発のリスクが高まります。

  • check_box

    施術法には、安静、冷却、圧迫、挙上などの応急処置が含まれます。

  • check_box 早期に適切な対処をすることで、回復が早まり、再発を防ぐことができます。

捻挫はスポーツや日常生活の中で非常に多く見られる怪我の一つです。正しい知識を持つことで、適切な対処法を知り、早期回復につなげることができます。本ページでは、捻挫の原因や症状、種類について詳しく解説し、施術の重要性についてもご紹介いたします。

捻挫の症状

捻挫の症状

捻挫で感じるつらさを解消しましょう

  • Point 01

    捻挫の基本症状

    捻挫が起こると、動作時や安静時に痛みが生じます。

  • Point 02

    日常生活への影響

        歩行困難や生活に支障が出てしまいます。

  • Point 03

    放置するとどうなる?

    関節がグラグラのままになってしまい、慢性的な痛みへと繋がります。

えいじ鍼灸接骨院での捻挫施術

えいじ鍼灸接骨院における捻挫の施術方法は、患者様の症状や状態に応じて柔軟に対応し、効果的な施術を行うことを目指しています。捻挫は、関節が不自然に動いた結果、靭帯や筋肉に損傷を引き起こすことが多く、特に足首や手首に対する捻挫が一般的に見られます。捻挫を受傷した際には、まずはアイシング(冷やすこと)が重要です。炎症や腫れを抑えるために、アイシングや圧迫包帯をお勧めします。

次に、施術をなるべく早めに開始します。施術内容には、手技療法が含まれます。これは、専門的な技術を用いて関節や筋肉の動きを改善し、痛みを軽減する方法です。たとえば、モビリゼーションやストレッチ、関節の可動域を広げるための調整などが行われます。これにより、捻挫の回復を促進し、再発防止につなげます。

また、必要に応じて物理療法も取り入れています。オリンピックでも用いた特殊電気器具の電気療法を使用することで、血流を改善し、痛みの軽減を図ることが可能です。これにより、早期のリハビリテーションを実現し、機能回復をサポートします。

リハビリに関しては、段階に応じたプログラムを提供しています。捻挫の状態が落ち着いてからは、筋力強化やバランス訓練をご提案することがあります。これらのトレーニングを通じて、身体の柔軟性や安定性を向上させ、日常生活にさまざまな支障が出ないよう努めます。

捻挫は時として予期せぬ症状が現れることありますが、えいじ鍼灸接骨院では、患者様お一人お一人の状態を丁寧にカウンセリングし、最適な施術プランのご提案をしております。痛みや違和感を感じた際には早めにご相談いただくことをお勧めします。


早期の対応で、回復をより早め、健康を取り戻すためのサポートをいたします。安心して施術を受けていただける環境を整えて、皆様のお越しをお待ちしております。

背景画像
鍼灸による効果
鍼灸による効果

捻挫は日常生活やスポーツ活動の中でよく見られる怪我の一つです。この捻挫によって関節周囲の靭帯や筋肉が損傷し、痛みや腫れ、可動域の制限が生じます。捻挫からの回復には適切な治療が必要ですが、その中でも鍼灸施術は非常に効果的な手段とされています。

鍼灸施術が捻挫の回復に寄与する理由として、まず挙げられるのは、痛みの緩和です。鍼を使用することで、身体のさまざまなツボに刺激を与え、自然治癒力を引き出します。これにより痛みを和らげ、炎症を抑える効果が期待できます。また、鍼灸施術は血行を促進するため、広がった血管を収縮させ、血流を改善することで、腫れの軽減にも寄与します。

次に、鍼灸を行うことで筋肉の緊張がほぐれ、柔軟性が向上することも大きなメリットです。捻挫をした際には、周囲の筋肉が緊張するため、正常な動きが奪われますが、鍼灸によって筋肉がリラックスすることで、スムーズな動作を取り戻すことができます。これにより、可動域が広まり、早期の回復が促進されるのです。

具体的な施術方法としては、まず初診時に患者様の状態を丁寧にカウンセリングし、どの部分に鍼を刺すかを慎重に判断します。患部の痛みが強い場合には、直接その周辺に鍼を打ち、痛みの緩和を図ることが一般的です。また、全身のツボにも刺激を与えることで、全体的なバランスを整え、身体の回復力をアップさせることができます。

さらに、お灸を併用することもあります。お灸は刺激を加える温熱療法であり、血行を良くする作用があります。これにより、炎症の軽減や痛みの緩和がさらに促進されるのです。

鍼灸施術は、捻挫の回復に効果的であるだけでなく、身体全体を整えるという利点もあります。特別な痛みを伴わず、リラックスした状態で受けられるため、捻挫を経験した方が心身ともに安らぐ時間を提供できます。痛みがうまく軽減された状態であれば、リハビリテーションやストレッチなどの運動療法と組み合わせて行うことで、筋力を強化し、再発を予防する効果も期待できます。

総じて、鍼灸施術は捻挫からの回復において非常に有用な施術法であり、効果的なアプローチを提供します。鍼灸院の専門的な施術を受けることで、早期に通常の生活に戻る手助けが得られるため、捻挫を負った際は是非とも鍼灸施術を検討してみてください。

よくある質問

私たちえいじ鍼灸接骨院では、患者様から寄せられるよくある質問にお答えし、施術内容や料金、保険適用についての疑問を解消いたします。患者様が安心して施術を受けていただけるよう、ここではいくつかの重要な質問とその解答をご紹介します。

まず、健康保険についてのご質問です。急性の外傷の場合、一定の条件を満たしていれば健康保険を利用して施術を受けることが可能です。具体的には、事故やスポーツによるケガなどが該当します。保険診療をご希望される方で、保険の適応範囲が分からない場合は、お気軽にお問い合わせいただければ状態を確認し、適切なアドバイスをさせていただきます。

次に、通院の回数についての質問です。「何回くらい通院が必要ですか?」との声を多くいただきますが、これは症状によって異なるため、一概には申し上げられません。しかし、症状が強い場合には、体がすぐにもどってしまうことが考えられますので、最初の1~3日以内のご来院を推奨しております。私たちは、患者様それぞれの症状やペースに合わせて最適な施術プランをご提案させていただきますので、安心してご相談ください。

施術内容に関連する質問もございます。施術や鍼、矯正は痛くないかと心配される方も多いです。当院の施術は、痛みを最小限に抑え、ソフトな刺激で行うことを心がけています。特に矯正に関しては、ボキボキ鳴らさない独自のソフトな手法を採用していますので、痛みを感じることはありません。ただし、身体の悪いポイントに対しては、他の場所よりも少し強く刺激を感じることもございますが、整体を行う前にしっかりとカウンセリングを行い、患者様の状態を把握してから施術に入ります。

最後に、服装に関する質問です。「どんな服装で行けば良いですか?」というご質問に対して、普段着でお越しいただいて問題ありません。施術用の着替えもご用意していますので、気になる方はご安心ください。快適に施術を受けていただくために、リラックスした服装でいらっしゃることをおすすめします。

私たちは、患者様の疑問や不安にお答えし、安心して施術を受けていただける環境づくりを大切にしております。お気軽にご相談いただけるよう、心掛けておりますので、ぜひ何でもお尋ねください。

今すぐご相談ください!
  • 今すぐご相談ください!
  • 今すぐご相談ください!
  • 今すぐご相談ください!
  • 今すぐご相談ください!

えいじ鍼灸接骨院では、患者様がより気軽にお問い合わせいただけるよう、シンプルで分かりやすい方法を用意しています。

まず、当院へのお問い合わせは下のボタンから、公式LINEまたはお電話で受け付けております。

施術内容や料金、予約に関するご質問、お悩みなど、お気軽にお尋ねいただければと思います。お返事は通常24時間以内にお送りいたします。

お電話でのお問い合わせは、0798-78-6711までお電話ください。スタッフが丁寧に対応させていただきますので、何か気になることがあればどのようなことでも遠慮なくご相談ください。

また、施術の予約については、平日・土曜・日祝の受付日(火曜・土曜AMは休診日)であれば、9時から19時までの間に受け付けております。ご希望の日時をお伝えいただければ、可能な限り調整させていただきます。

初診の方は、事前にお電話や公式LINEからのご予約をお願い申し上げます。ご予約いただくことで、スムーズにご案内できます。

ぜひ、気軽にお問い合わせいただき、お身体の悩みを一緒に解決していきましょう。

Access

門戸厄神駅から徒歩圏内の立地で、様々な身体の不調を抱えた患者様をサポート

えいじ鍼灸接骨院

住所

〒662-0824

兵庫県西宮市門戸東町4-37

モンドリアン101

Google MAPで確認
電話番号

0798-78-6711

0798-78-6711

受付時間

9:00~20:00 (予約優先制)   

平日・日祝  9:00~12:00/15:00~20:00

土曜日     15:00~20:00のみ

休診日

火曜日・土曜日AM

代表者名 石部 英治

阪急電鉄今津線の門戸厄神駅から徒歩約3分の場所にあり、肩こりや腰痛の緩和を目指す施術や、美容に関する施術を行っております。


業界歴16年 柔道整復師・鍼灸師・キネシオテーピング認定トレーナーの資格を持つ院長が丁寧なカウンセリングを行い、結果に基づいて身体のコンディションに配慮した施術をご提案いたします。

Contact
お問い合わせ

Instagram

インスタグラム