Animation

アニメーションで紹介

 土曜日午後・日曜・祝日も受付!!


平日・日祝   9:00~12:00 

       15:00~20:00 

                                                         土曜日         15:00~20:00


                        休診日    火曜日・土曜日AM


                                    当院は『予約優先制』ですが、ご予約なしでの飛び込みも大歓迎です!!


お気軽にご連絡ください!!

下のボタンからLINEからの

ご予約もできます!

土曜日午後・日曜・祝日も受付!!


  平日・日祝 

   9:00~12:00

 15:00~20:00

土曜日

15:00~20:00                 

休診日

火曜日・土曜日am


当院は『予約優先制』ですが、

ご予約なしでの

飛び込みも大歓迎です!!



お気軽にご連絡ください‼

下のボタンからLINEからの

ご予約もできます!


ご予約は公式LINEがオススメです!!

受付時間 9:00~20:00/土曜日 15:00~20:00のみ

Campaign

キャンペーン

 ホームページからのご予約で 

電話でご予約・飛び込みの際も

『ホームページを見ました』と

お伝えください!

この特別なキャンペーンでぜひ!

Menu

自費メニュー 料金表

自費料金

ホームページからのご予約で初診料1500円が無料になります。

はり・お灸 【1部位】

2,800円

美容鍼 【スタンダード】

5,500円

骨盤矯正

4,500円

猫背矯正

4,500円

ドライヘッドスパ 【10分】

1,800円

Menu

保険診療 料金表


保険診療

※全て税込み価格です。 ホームページからのご予約で初診料1500円が無料になります。

負担割合 3割 【初診】

初診料 1500円 + 施術料 1500円 合計3,000円

負担割合 3割 【2回目】

施術料 1,000円のみ

負担割合 3割 【3回目以降】

施術料 800円のみ

負担割合 2割 【初診】

初診料 1,500円 + 施術料 1,000円 合計 2,500円

負担割合 2割 【2回目】

施術料 800円のみ

接骨院×鍼灸でなりたい自分へ
五十肩とは?
  • check_box

    五十肩の主な症状は、肩の痛み・可動域の制限・日常生活における不便さです。

  • check_box

    慢性的な肩こりや炎症が関与し、年齢やライフスタイルが影響を与えることがあります。

  • check_box 鍼灸により血行を改善し、痛みを軽減する効果が期待できるため、自然な治癒を促進します。
  • check_box 当院では、個別の症状に合わせたオーダーメイドの施術プランをご提案します。
  • check_box 痛みが和らぐことで、再び趣味やスポーツを楽しむことができるようになります。
五十肩(肩関節周囲炎)は、肩の痛みや可動域制限を引き起こす症状で、多くの方が悩まされています。年齢とともに発症リスクが増加し、日常生活にも支障をきたすことがあります。当院では、鍼灸を用いた自然治癒力を引き出す施術で、五十肩の症状を和らげ、快適な生活を取り戻すお手伝いをします。
五十肩の症状

五十肩の症状

五十肩、痛みからの解放を鍼灸で!

  • Point 01

    痛みの特徴
    五十肩は肩の関節に痛みを引き起こし、特に腕を上げたり後ろに回したりする際に強く感じられます。この痛みは夜間や特定の動作を行うときに悪化し、日常生活にも支障をきたすことがあります。
  • Point 02

    可動域の制限
    五十肩により、肩の可動域が大幅に制限され、日常的な動作が困難になります。この制限は徐々に進行し、外出や趣味、仕事に影響を及ぼすことがあるため、早期の対策が重要です。
  • Point 03

    生活への影響
    五十肩は痛みや動きの制限によって、仕事や家事の効率を低下させるほか、ストレスや気分の落ち込みを招くこともあります。これにより、生活の質が低下するため、早期の治療が望まれます。

鍼灸による施術法

五十肩は、肩関節の痛みや可動域の制限を引き起こす症状で、特に中高年に多く見られます。その痛みは日常生活に大きな影響を及ぼし、洗濯物を干す、髪を結ぶ、後ろを振り向くといった簡単な動作も困難になることがあります。そんな五十肩の症状に対して、鍼灸施術は非常に効果的であることが多くの研究で実証されています。

鍼灸は、体の経絡に沿ったツボに鍼を刺したり、お灸を使用したりすることで、体の自然治癒力を高め、血液循環を促進します。五十肩の痛みは、筋肉や筋腱の炎症、周囲の神経の圧迫などが原因で生じることが多いですが、鍼灸施術を受けることで、これらの症状を和らげることが可能です。鍼がツボに触れることで、痛みを抑える神経伝達物質が分泌され、リラクゼーションが促進され、筋肉の緊張も緩和されるのです。

また、鍼施術は、単に痛みの緩和だけでなく、可動域の改善にも寄与します。特に、鍼灸施術は、痛みを感じる部位周辺だけでなく、身体全体のバランスを見ながら施術を行うため、肩だけでなく身体全体の状態を改善するアプローチが可能です。このため、鍼灸施術を受けた患者様からは、施術後に肩の可動域が大きく改善されたとの声も多く寄せられています。

そして、鍼灸施術は身体的なアプローチだけでなく、精神的な面でも効果を発揮します。慢性的な痛みを抱えている患者様の中には、痛みが続くストレスや不安から気分の落ち込みを感じることもあります。鍼灸はリラクゼーション効果が高く、心の緊張をほぐし、心身ともにリフレッシュさせる助けになります。これにより、患者様は痛みから解放されるだけでなく、心の気持ちにも良い影響を与えることができるのです。

五十肩の施術において、鍼灸療法は医療機関においても広く受け入れられており、整形外科医やリハビリテーション専門医との連携も図られています。これにより、より多角的な視点からのアプローチが可能になり、効果的な施術を行うことができます。痛みや可動域に悩む方は、一度鍼灸院を訪れてみることをお勧めします。


自身の身体の状態をしっかり把握し、専門家のアドバイスを受けながら改善に向けた施術を受けることで、痛みの軽減を図り、日常生活を快適に過ごすことができる可能性が広がります。

背景画像
治療の流れ

施術の流れ

五十肩に悩む皆様にとって、初めての鍼灸院訪問は不安がつきものです。


しかし、当院では安心して施術を受けていただけるよう、丁寧且つ明確なカウンセリングを行っております。初診の際には、まず身体の状態をしっかりと把握するための問診を実施します。


この際、五十肩の痛みの強さや発症時期、日常生活での影響など、詳細な情報を伺います。これに基づき、最適な施術プランを提案し、患者様が理解できるようにわかりやすく説明します。

施術に関しては、鍼灸を用いたアプローチで、五十肩の症状や原因に直接アプローチします。具体的には、肩周辺の血流を促進し、凝り固まった筋肉をほぐすことにより、痛みの軽減や可動域の回復を目指します。


鍼は痛みを感じにくいソフトな手法で行うため、リラックスしながら施術を受けることができます。施術後には、どのように身体が変化したかを一緒に確認し、必要に応じたアフターケアやストレッチ方法を指導いたします。これにより、患者様ご自身でのケアも可能となり、再発防止への意識を高めることができます。

さらに、定期的な通院の重要性や、日常生活で気をつけるポイントもお伝えし、施術効果を持続させるためのサポートを致します。五十肩は時に長期化することもありますが、当院では患者様一人ひとりに寄り添った丁寧なケアを心掛け、健康な状態へと導くための手助けを行っています。


何かお悩みがありましたら、気軽にご相談ください。

症例紹介

当院では、数多くの患者様が五十肩による痛みや可動域の制限でお悩みを抱え来院されます。実際に施術を受けられた方々の具体的な症例をいくつかご紹介いたします。

一例目は、55歳の女性患者様です。肩の痛みがひどく、特に腕を上げる動作ができず、日常生活に支障をきたしていました。初診時には、動きがかなり制限されており、痛みの程度は10段階中の8ほどでした。この患者様には鍼施術とお灸を併用した施術を行いました。施術後、数回の通院で痛みが軽減し、可動域も徐々に改善。施術開始から約1ヶ月後には、ほぼ日常の動作が問題なく行えるようになり、患者様は笑顔で「痛みが減って生活が楽になった」とおっしゃっていました。

次に、65歳の男性患者様の症例です。こちらの方は、趣味のゴルフを楽しむために何とか肩の痛みを和らげたいと来院されました。評価の結果、五十肩による可動域の制限が見られたため、柔らかい鍼の刺激を与えることにより血流を促す施術を実施しました。数回の施術を経て、可動域が大幅に改善し、患者様からは「ゴルフのスイングが楽になりました!」と嬉しい報告をいただきました。

これらの具体的な症例に加え、当院では多くの患者様がそれぞれのニーズやライフスタイルに合わせた施術を短期間で実現されています。特に鍼灸が持つ即効性により、これまでの痛みに対する苦しみから解放される方々が続々と増えています。

また、施術の効果を高めるためには、患者様としっかりとしたコミュニケーションを図ることが大切です。初診時にしっかりと症状や状態を丁寧に確認し、一人ひとりにあった施術プランを提案することで、より迅速な改善が期待できます。私たちは、患者様が安心して施術を受けられる環境を整え、心身の健康を取り戻すお手伝いをいたします。

五十肩によって痛みや不自由さを感じている方々に、ぜひ当院の鍼灸施術を体験していただきたいと思います。ここで紹介した具体的な症例のように、多くの方々が痛みから解放されたその第一歩を踏み出しています。

症例紹介
よくある質問

五十肩の施術に関する疑問や不安をお持ちの方は多いかと思います。特に五十肩にお悩みの患者様からは、どのように施術が行われるのか、施術の効果はどれくらいなのか、通院頻度などについての質問がよく寄せられます。ここでは、五十肩の施術に関する質問をいくつか取り上げて、疑問を解消できるようにお答えいたします。

まず、五十肩の施術には、鍼灸によるアプローチが効果的です。鍼灸は血流を促進し、筋肉の緊張を和らげることで、痛みを軽減する助けになります。患者様からは「鍼は痛くないのか?」というご質問も多く寄せられますが、当院ではソフトな刺激の鍼を使用しているため、痛みを感じることはほとんどありません。また、鍼灸施術を受ける際は、リラックスして施術を受けることが重要ですので、安心してお越しいただけます。

次に、施術の頻度についてですが、症状や個々の状態によって異なります。初期の段階では、1週に1回または2回の施術をお勧めすることが多いです。その後、症状の改善に応じてペースを調整しますので、まずはご相談ください。

さらに、鍼灸施術を受けるにあたり、「どのくらいで痛みが改善されるのか?」という質問もよくあります。改善までのメカニズムは個人差がありますが、鍼灸治療を継続することで、症状の緩和を実感される方が多数いらっしゃいます。ただし、効果には時間がかかる場合もあるため、焦らず自己管理を行っていくことが重要です。

最後に、施術後のアフターケアについてもお話しします。鍼灸施術後は、しっかりと降圧していただくことや、適切なストレッチを行うことが推奨されます。また、日常生活の中で無理な動きをしないよう心掛けることも重要です。これらのアフターケアを行うことで、施術の効果をより実感しやすくなります。

ご不明点や不安な点があれば、当院までお気軽にご相談ください。一緒に五十肩の痛みから解放されるお手伝いをさせていただきます。

サンキューグループ代表 

馬越 啓一様


住宅リフォーム7

治療家推薦

サンキューグループ

代表 馬越 啓一様

おすすめの接骨院です‼

--------------------------------

私は同業者としても自信を持って、えいじ鍼灸接骨院を推薦させていただきます!


確かな技術力・知識を持っており、向上心がとても高く努力家なので、利用者様のために真摯に向き合う姿勢がとても素晴らしいです!


問診・触診なども丁寧に説明しながら、エビデンス(根拠・裏付)に基づいた施術をしてくれるので、専門家の私からしてもとても信頼・信用できる先生です!


また、院内の雰囲気やデザイン・空間作りにもこだわっているためとてもリラックスしながら安心して施術を受ける事ができます!


プロ意識が高いため、一人の人間としても尊敬できる先生です!


サンキューグループ代表 

馬越 啓一

祖師ヶ谷大蔵整骨院で肩腰膝の痛みやシビレを根本改善


今すぐご相談を!
  • 今すぐご相談を!
  • 今すぐご相談を!
  • 今すぐご相談を!
  • 今すぐご相談を!
五十肩の症状でお悩みの方、ぜひ一度、当院にご相談ください。業界歴16年のベテラン院長による丁寧なカウンセリングを通じて、患者様の具体的な症状や生活スタイルを踏まえた最適な施術プランをご提案いたします。私たちは、皆様の健康を取り戻すためのサポートを全力で行っています。

ご予約は、電話または当院のホームページから簡単に行うことができます。電話番号は0798-78-6711、または、公式ウェブサイトの予約フォームからもご利用いただけますので、ぜひご活用ください。初めての方も安心してご来院いただけるよう、わかりやすいご案内を心掛けています。体の痛みに悩んでいる方、自分自身の健康や美容について真剣に考えている方は、今すぐお気軽にお問い合せください。あなたの健康を大切にするお手伝いを、私たちにお任せください。

Instagram

インスタグラム

    Related

    関連記事